地域で愛される「ご当地あまざけ」に着目し、甘酒造りのストーリーと甘酒商品の詳しい情報を読者の皆様にお届けする連載企画。今回は、愛知県の中埜酒造を特集します。 メーカーについて -About- 編集部のコメント御社についてご紹介ください。 1844年、半田市で創業した酒蔵で、創業者が「この国とともに盛んになれ」という願いを込めて「國盛」と名付けました。 半田を含む知多半島では300年以上も前から酒造りが行われており、江戸時代には愛知県が江戸と上方の中間の地域であることから「中国銘酒」と呼ばれ、江戸で消費され ...
創業200年以上の老舗醤油製造会社が甘酒を活用したサステナブルスイーツ「YASASHIKU Gelato(やさしく ジェラート)」ECサイトをリニューアル!
日本丸天醤油株式会社(兵庫県たつの市、代表取締役社長 延賀 海輝)が手がける、甘酒の自然な甘みを活かし、不揃い品の果実などを用いたサステナブルスイーツ「YASASHIKU Gelato」がECサイトを2025年10月6日(月)よりリニューアルオープンします。新しいサイトでは好きな組み合わせが選べるジェラートのセットをご用意し、より簡単に魅力的なオンラインショッピング体験を提供いたします。 2023年以降は全国の百貨店での出展を拡大し、環境にやさしいものづくりと確かな美味しさが評価され、多くのお客様からご好 ...
発酵文化を次世代へ受け継ぐ 「食の未来を輝かせる25人」に糀屋三左衛門当主・村井三左衛門が選出
創業以来600年、種麹(麹菌)を製造販売する株式会社糀屋三左衛門(本社:愛知県豊橋市牟呂町内田111-1 / 代表取締役社長 村井三左衛門)は、グローバルビジネス誌「Forbes JAPAN」2025年11月号において、糀屋三左衛門29代当主の村井三左衛門が”食の未来を輝かせる25人”に選出されましたことをお知らせします。 今回の選出では、発酵文化を産業として再定義し、あらゆる分野で麹の活用を拡大する取り組みが紹介されました。当社はこれからも、創業以来600年受け継いできた麹菌に関する技術と現代のテクノロ ...
地域で愛される「ご当地あまざけ」に着目し、甘酒造りのストーリーと甘酒商品の詳しい情報を読者の皆様にお届けする連載企画。今回は、京都府の白杉酒造を特集します。 メーカーについて -About- 編集部のコメント御社についてご紹介ください。 1777年に創業した約250年の歴史を持つ酒蔵で、2015年よりすべての日本酒を地元の食用米(コシヒカリ等)で作っており、全国的に見ても珍しい酒造りを行っています。(銘柄:「shirakiku」「白木久」) 京丹後の美味しいお米で美味しいお酒を作ることをコンセプトとして、 ...
季節の変わり目は体調を崩しやすく、毎日の食生活に気を配りたい時期。最近咳き込んでいる方をちらほらと見かけます。そんなときに頼れるのが、米こうじの力でやさしい甘さを引き出した甘酒です。近年は栄養補給や美容の観点からも、改めて注目を集めています。 今回は静岡県浜松市の「花の舞酒造株式会社」の甘酒を編集部が実際に試飲し、味わいやおすすめポイントをご紹介します。 今回の甘酒 花の舞酒造は静岡県浜松市にある酒蔵で、創業は元治元年(1864年)までさかのぼります。花の舞酒造が地酒としての価値を追求した末に辿り着いたの ...
地域で愛される「ご当地あまざけ」に着目し、甘酒造りのストーリーと甘酒商品の詳しい情報を読者の皆様にお届けする連載企画。今回は、奈良県の美吉野醸造を特集します。 メーカーについて -About- 編集部のコメント御社についてご紹介ください。 日本酒「花巴(はなともえ)」を醸す美吉野醸造は、千本桜で知られる奈良吉野で豊かな自然の恩恵を受け、創業より「風土に寄り添い、人の心に感銘を与え、腑に落ちる酒」をモットーに酒造りを行っております。 奈良・吉野がある紀伊半島は、山深いその立地ゆえに昔から様々な保存食文化が根 ...
南部酒造場-福井県 大野の恵まれた自然を、存分に生かす酒造り
地域で愛される「ご当地あまざけ」に着目し、甘酒造りのストーリーと甘酒商品の詳しい情報を読者の皆様にお届けする連載企画。今回は、福井県の南部酒造場を特集します。 メーカーについて -About- 編集部のコメント御社についてご紹介ください。 北陸の小京都、奥越前と呼ばれる大野市で、当社は1733年に創業いたしました。雪深く寒冷な気候、名水百選に選ばれし清水に恵まれ、高品質な酒米の名産地として名高いこの地で、私たちは原材料にこだわり、手造りで、目の届く範囲の量を丁寧に醸すことを信条としております。 製造過程 ...
【試飲レポ】ぶんご銘醸-残暑を乗り越える!多種多様な甘酒を徹底飲み比べ
9月に入り暦の上では秋ですが、まだまだ暑さが続いています。夏の疲れも残りやすく、体調管理に気を使う時期ですよね。そんな時におすすめしたいのが、栄養たっぷりで「飲む点滴」とも呼ばれる甘酒です。 今回は大分県佐伯市の「ぶんご銘醸株式会社」の甘酒6種類を編集部が実際に飲み比べ、それぞれの味わいやおすすめポイントをご紹介します。 今回の甘酒 ぶんご銘醸は大分県佐伯市にある酒蔵で、明治43年から清酒・焼酎造りを行っています。昭和62年には清酒造りの技術を活かし、甘酒の製造を開始しました。 同じ市内には「麹の杜(こう ...
山﨑合資会社-愛知県 本物の味を求め続けて…妥協なき職人魂がわが社の誇り
地域で愛される「ご当地あまざけ」に着目し、甘酒造りのストーリーと甘酒商品の詳しい情報を読者の皆様にお届けする連載企画。今回は、愛知県の山﨑合資会社を特集します。 メーカーについて -About- 編集部のコメント御社についてご紹介ください。 愛知県西尾市の幡豆地区は、三河湾国定公園に指定され、眼前に広がる大海原には“前島”、“沖ノ島”といった小島が点在し、変化に富んだその美しさは“東海の瀬戸内海”とも称されています。 弊社は創業以来、この地を舞台に営々と酒造りひと筋に歩んできた造り酒屋です。幡豆の豊かな自 ...
酒粕コネクトとは、全国の酒蔵と飲食店・スイーツ専門店・ベーカリー・食品メーカーなどの事業者を直接つなぐ、酒粕の調達・支援サービスです。 健康と美容によい酒粕の安定供給はもちろんのこと、酒粕の種類選定や活用方法の提案、商品開発、メニュー化、プロモーション、コンサルティングまで、幅広くサポートいたします。さらに、酒粕に詳しい全国の酒蔵をはじめ、日本酒の専門家、管理栄養士、医師、発酵食品の専門家、ライターなどと連携し、商品開発や企画を共同で進めることが可能です。 サービスの特徴 1.全国酒蔵からの仕入れと安定供 ...