「甘いものが好きだけど、砂糖が気になってあまり食べられない」という方にもおすすめ!砂糖不使用の”罪悪感のない”ミルクプリン新登場!
食品や工芸品を中心に、厳選された秋田県産品の販路開拓を行うECサイト「詩の国商店」は、「やをら」の”雪国ぷりん”を販売開始しました。 雪国ぷりん 「甘くてスッキリした後味」の秋田県オリジナル糀「あめこうじ」を6時間かけてじっくり発酵させた、とろりとした糀ミルクプリン。 「甘いものは毎日食べたいけど、砂糖がたくさん入っているのも気になる」という方、砂糖不使用なので”罪悪感なく甘いもの”を食べられます。 また、「食べる甘酒」とも言えるので、体調を崩しがちな冬はもちろん夏バテ時やスポーツ前にもおすすめです。スッ ...
米農家が自らのお米でつくる米麴甘酒『北の甘酒スマリ』がスパウトパウチで新発売
The北海道ファーム株式会社では、2023年4月27日(木)に、農場のお米を加工した米麴甘酒「北の甘酒スマリ」のスパウトパウチ版を発売しました。 北の甘酒スマリ 「北の甘酒スマリ」は、自社農場のお米で仕込む “米麴”、北海道の美味しい“お水”のみでつくる100%北海道産の自家製甘酒。 北海道夕張郡栗山町で農業を営む当社が、2021 年 「第 10 回 米 -1 グランプリ in らんこし」で銀賞を受賞した特別栽培米、「北海道 水芭蕉米 むすび」・「北海道 水芭蕉米 なごみ」を使用して製造しています。 創業 ...
【AKOMEYA TOKYO】4月28日(金)より、甘酒を毎日の生活に取り入れたくなるフェア「甘酒あり〼」を開催!
AKOMEYA TOKYOは毎月最終金曜日から新しいテーマでのキャンペーンを開催します。今回は甘酒フェアを開催いたします。編集部から厳選した商品を紹介させていただきます。 アコメヤ厳選 こだわりの米糀甘酒 アコメヤのあまざけ 郡山産最高級コシヒカリ「ASAKAMAI 887」100%の米糀のみを使用した、掛米を使用しない全量糀仕込み。深く自然な甘み・旨味を感じる、スッキリした上品な味わい。 タイプ:ストレートタイプ内容量:500ml価格:1,620円 アコメヤの濃厚甘酒 国産米糀ともち米(岐阜県産)を使用 ...
1台2役!発酵調理も低温調理も愉しめる「コンパクト発酵メーカー」4月21日(金)登場!
BRUNO株式会社は、⼤⼈を愉しむライフスタイルブランド「BRUNO(ブルーノ)」より、発酵調理も低温調理も愉しめる「コンパクト発酵メーカー」を4月21日(金)に発売いたします。 発酵の「つくる」と「たべる」を、もっと気軽に “発酵の「つくる」と「たべる」を、もっと気軽に”そんな想いから、日々の暮らしに溶け込むような発酵メーカーが生まれました。 毎日の料理に、たまのご褒美に、調整したい日に…ヨーグルト作りはもちろん、発酵調理も低温調理もこれひとつで、いつでも手軽におうちで愉しめます。 コンパクトなサイズ ...
今回あまざけプレス編集部が紹介するのは株式会社糀屋(所在地:三重県伊勢市)「糀ぷりん 」「あまおう苺糀ぷりん」「抹茶ラテ糀ぷりん」です。 「糀」を生かした伊勢発発酵スイーツ たまり醤油と甘糀が生み出すコクのある甘さ、とろりとした口あたりをご堪能いただける至極のぷりん。たまり醤油が入っているからといって、甘辛い味を想像しないでください。 発酵食品であるたまり醤油と甘糀を加えることで、ぷりんの味の幅がぐんとアップしています。糀ぷりんに使用したたまり醤油は糀屋の代表的な醤油。 濃厚な大豆のコクとまろや ...
『甘酒・雑貨かふぇ こめどりーみんぐ』2023年3月7日(火)浜松町にOPEN!
『甘酒・雑貨かふぇ こめどりーみんぐ』は、甘酒やお米にまつわる商品を中心とした小売店併設型のカフェとして、2023年3月7日(火)浜松町・大門にオープンします。 甘酒・雑貨かふぇ こめどりーみんぐ 『甘酒・雑貨かふぇ こめどりーみんぐ』のビジョンは、「お米がもつ可能性を通して、日本が好きな人、そして日本を誇りに思う人が溢れる未来をつくる」ことです。 新店舗の出店場所である浜松町・大門は、日本のランドマークである東京タワーの麓でありながら、羽田空港からのアクセスも良い場所です。散歩コースにもなるような場所で ...
善玉菌を増やす「こな納豆」×無添加はと麦麹入り「みそ玉」でカンタン腸活。
そのもの株式会社は、『みそ工房miso*miso』とコラボして、こな納豆をふんだんに使った『みそ玉』を開発しました。 こな納豆入りみそ玉 今回開発した『こな納豆入りみそ玉(COCORO美人MISO×こな納豆)』は、大豆だけでなく薬効効果のある黒豆、小豆、緑豆、ひよこ豆の「COCORO美人MISO」に「こな納豆」をブレンドしました。 「COCORO美人MISO」は、麹を贅沢に使うことで甘味とコクがあり、特に「はと麦麹」をたっぷり配合することによる美容効果が期待される薬膳味噌です。 お塩は一般の味噌の約1/2 ...
新たな発酵の魅力を伝えるブランド『buquérico(ブケリコ)』「gelato(ジェラート)」シリーズから 、2種の新フレーバーが登場!
ひかり味噌󠄀株式会社は、新たな発酵の魅力を伝えるブランド『buquérico(ブケリコ)』よりジェラートの新フレーバー2種を、2023月2月1日(水)から公式サイトにて発売します。 「大人の、甘くない、ご褒美」を提供する『buquérico』の「gelato(ジェラート)」は、新フレーバー「誘惑 チョコレート/くるみ」「再会 甘酒/ゆず」が加わり、合計6種となります。 『buquérico』のジェラート 心に残る、誰かとの甘い思い出。その甘さにはさまざまな表情があります。それは「大人の、甘くない、ご褒美」 ...
寝る前に飲む「夜用麹甘酒 真夜中のココア」GABA500mg配合 1月16日(月)に先行販売開始!!
脳と睡眠を科学するソリューションカンパニー「ブレインスリープ」との「睡眠共創」プロジェクトにより、GABA500mg配合した寝る前に飲む"夜用麹甘酒"を開発。 「真夜中」のための特別な甘酒 甘酒はとても栄養価が高い食品です。その中でも麹甘酒は、米麹を煮詰めることで発酵し、デンプンが分解されて「ブドウ糖」になる(糖化)ので自然な甘みがあります。「ブドウ糖」は糖の中で最も吸収が早く、睡眠時も人体にとって重要な栄養素です。 今回、その麹甘酒にカカオを加えココア風味の麹甘酒を開発しました。カカオの苦味成分には、「 ...
【取材レポ】美肌県しまね新春特別便”石見の甘酒”届けます!あなたを彩る甘~いおはなし 2023年1月14日(土)15日(日)開催
美肌県しまね新春特別便”石見の甘酒”届けます!あなたを彩る甘~いおはなしのイベントが2023年1月14日(土)~15日(日)に、日比谷しまね館で開催されました。 「石見」は、どう読むか?どの地域にあるのか?みなさま、ご存じでしょうか?「石見」は「いわみ」と読みます。島根県の西部に位置しています。石見空港(島根県益田市)、出雲空港や米子空港からもレンタカーやJR、夜行バスなどを利用しても行けます。 「石見銀山遺跡とその文化的景観」は、環境に配慮し、自然と共生した鉱山運営を行っていたことが特に評価され、平成1 ...