あまざけプレス特集 ご当地のあまざけ 全記事

福田酒造-長崎県 海を表現する酒造りに挑戦!!


地域で愛される「ご当地あまざけ」に着目し、甘酒造りのストーリーと甘酒商品の詳しい情報を読者の皆様にお届けする連載企画。今回は、長崎県の福田酒造を特集します。

メーカーについて -About-

編集部のコメント
御社についてご紹介ください。

1688年(元禄元年)創業。
平戸藩主より日本酒の製造許可を受けて酒造りを開始しました。

創業者福田長治兵衛門が『酒造りは、心でつくり、風が育てる。』と語り伝え、平戸の風土と代々受け継がれてきた酒造りの技によって、育てられてきました。

当社のある平戸市は、長崎県北西部の平戸島とその周辺を行政区域とする市で長崎県と九州本土の市としては、最西端に位置しています。
平戸市の歴史は、古く、日本で最初の海外貿易港として、ポルトガル・オランダ・イギリスとの交易が始まり、西の都として繁栄しました。

製造過程 -Produce-

編集部のコメント
甘酒開発のきっかけやストーリー、こだわりや工夫を教えてください。

平戸島八十八か所巡りの際、古くから4月1日に来訪する弘法様、江戸時代以前よりおもてなしとして、
『あま酒とほうれん草のおひたし』がこの福鶴あま酒の原型となっております。

商品 -Product-

編集部のコメント
御社のいちおし商品とその特徴について教えてください。

福鶴 あま酒

風味も優しく、麹の甘い香りがします、旨味も強く、甘さを引き立てます。

メッセージ -Message-

編集部のコメント
これから挑戦したいことを教えてください。

『海を表現する酒造り』

編集部のコメント
最後に、読者へのメッセージをお願いします!

いつもお世話になっております。
長崎県平戸市の福田酒造株式会社です。
『福鶴あま酒』は、長崎県内流通の商品でして、他県の方はなかなかお目にかかることは少ないと思います。

長崎県へ、観光やお仕事でいらっしゃった際は、お店や、スーパーなどで販売をしておりますので、是非、長崎県へ遊びにいらっしゃってください。
随時、蔵見学も行っておりますので、お近くにお越しの際は、心からお待ちしております。

おすすめの商品 -Product Recommendations-

今回ご紹介した甘酒メーカーについて

福田酒造株式会社
https://fukuda-shuzo.com/
長崎県平戸市志々伎町1475

  • この記事を書いた人

あまざけプレス

「あまざけプレス」は、甘酒と健康美容と栄養補給に関する情報と知恵を発信しています。

-あまざけプレス特集, ご当地のあまざけ, 全記事
-, ,