地域で愛される「ご当地あまざけ」に着目し、甘酒造りのストーリーと甘酒商品の詳しい情報を読者の皆様にお届けする連載企画。今回は、岡山県の菊池酒造(きくちしゅぞう)を特集します。
メーカーについて -About-


「燦然」「奇跡のお酒」の蔵元 菊池酒造は、創業1878(明治11)年、かつて千石船が行き交い繁栄した備中玉島港町の一角に位置します。
酒米の最高峰「山田錦」や岡山の誇る「雄町」等、酒造りに適した米と、優れた水質を誇る高梁川水系の水を用い、蔵元杜氏の繊細で卓越した備中杜氏流の技による品質本位の酒造りに挑み続けています。
国内外で数々の受賞歴を有し、品質を高めるための設備投資、海外輸出にも積極的に取り組んでおります。
製造過程 -Produce-


当蔵では2010年より、肥料・農薬・除草剤に頼らないおかやま自然栽培米で醸す日本酒「奇跡のお酒」シリーズに取り組み、広くご愛顧いただいております。
この自然の味わいを、お酒が飲めない方にお届けできないことにもどかしさも感じておりました。
そんな折、2020年コロナ禍で日本酒の需要が落ちたり、ちょうど6代目蔵元にも赤ちゃんが生まれたりというタイミングなどが重なり、小さな子どもや妊婦さん、より多くの方に喜ばれる美味しい飲み物をつくりたい、と考えたのが、開発のきっかけです。145年の老舗酒蔵が伝統の技で仕込んだあまざけです。
商品 -Product-


菊池酒造の「麹あまざけ」は酒粕からではなく、米麹でつくったノンアルコール。
ですので、お酒が飲めない人はもちろん、妊婦さんや授乳中のママにもお飲みいただけます。
しかもストレートタイプだから、薄めたりといった作業は必要なし! 産後で育児に追われているママさんへの贈りものとしてもご好評です。
またスポーツをする方や毎日遊びまわる子どもさんにも、運動後にもオススメしたいドリンクです!すっきりとした自然の甘味が幅広い年齢層にウケています。
メッセージ -Message-

”旨みがあってキレの良い、一度飲んだら忘れられない、理想のお酒”を目指して日々あくなき挑戦は続きます。
”伝統を育み、未来に伝えるこだわりの美酒づくり” をモットーに、全工程においてきめ細やかな酒造りを行っています。
その卓越した技術は数々の品評会の受賞歴が物語っており、その挑戦は今なお続いています。

「麹あまざけ」は、手軽に美味しく、グラスに注いですぐにお飲みいただけます。
自然栽培米ならではのえぐみのない上品な甘さは、スゥーッと身体に沁み込んでいくような滋味あふれるやさしい味わい。
もちろん、少しあたためてもおいしくお召し上がりいただけます。日本酒を飲む方も・飲まない方も、ぜひ!
おすすめの商品 -Product Recommendations-

今回ご紹介した甘酒メーカーについて
菊池酒造株式会社
https://kikuchishuzo.co.jp/
岡山県倉敷市玉島阿賀崎1212