あまざけプレス特集 ご当地のあまざけ 全記事

中埜酒造-愛知県 伝統の技と新しい技術に支えられた蔵


地域で愛される「ご当地あまざけ」に着目し、甘酒造りのストーリーと甘酒商品の詳しい情報を読者の皆様にお届けする連載企画。今回は、愛知県の中埜酒造を特集します。

メーカーについて -About-

編集部のコメント
御社についてご紹介ください。

1844年、半田市で創業した酒蔵で、創業者が「この国とともに盛んになれ」という願いを込めて「國盛」と名付けました。

半田を含む知多半島では300年以上も前から酒造りが行われており、江戸時代には愛知県が江戸と上方の中間の地域であることから「中国銘酒」と呼ばれ、江戸で消費されるお酒の約3割が知多半島のお酒でした。そして、明治の初期には知多半島に200を超える酒蔵がありました。

弊社は清酒「國盛」の他にサブブランドとして、半田郷、彩華(さいか)、我逢人(がほうじん)などがあります。あまざけは2005年から製造を始めました。

製造過程 -Produce-

編集部のコメント
甘酒開発のきっかけやストーリー、こだわりや工夫を教えてください。

新たな事業として、酒造りで培ってきた発酵技術を活かされる食品事業に着目し、2005年、米と米麹のみで造るノンアルコールあまざけ「國盛 酒蔵のあまざけ」の製造を開始しました。
その後、お子様にも喜んでいただけるブルーベリー、りんご、もも味のあまざけや、やきいもあまざけ等を商品化しました。

現在もブランド米の「ななつぼし」を原料に使ったあまざけや、米ぬかを副原料に使用したあまざけ等、酒蔵ならではの醸造発酵技術から生まれる自然なおいしさと甘味にこだわる製品を開発しています。

商品 -Product-

編集部のコメント
御社のいちおし商品とその特徴について教えてください。

國盛 酒蔵のあまざけ

米と米麹のみを原料としたあまざけです。長い歴史の中で、常に米と向き合ってきた弊社だからこそできる、飲み飽きしない優しい甘味の「あまざけ」です。
アルコール0%なのでお子さまも安心してお飲みいただけます。

メッセージ -Message-

編集部のコメント
最後に、読者へのメッセージをお願いします!

お客様にこれからも安心してお飲みいただくために、安全な生産、安定した供給を続けてまいります。

そして、お客様の健康づくりへ貢献できる商品や、あまざけにおいてもリサイクル可能な容器等への変更等、豊かな社会づくりに貢献していきたいと考えています。

おすすめの商品 -Product Recommendations-

メーカーのコメント
飲み飽きしない優しい甘さのあまざけです。アルコール0%なのでお子さまも安心してお飲みいただけます。

今回ご紹介した甘酒メーカーについて

中埜酒造株式会社
https://www.nakanoshuzou.jp/
愛知県半田市東本町2-24

  • この記事を書いた人

あまざけプレス

「あまざけプレス」は、甘酒と健康美容と栄養補給に関する情報と知恵を発信しています。

-あまざけプレス特集, ご当地のあまざけ, 全記事
-, ,