地域で愛される「ご当地あまざけ」に着目し、甘酒造りのストーリーと甘酒商品の詳しい情報を読者の皆様にお届けする連載企画。今回は、福井県の南部酒造場を特集します。
メーカーについて -About-


北陸の小京都、奥越前と呼ばれる大野市で、当社は1733年に創業いたしました。
雪深く寒冷な気候、名水百選に選ばれし清水に恵まれ、高品質な酒米の名産地として名高いこの地で、私たちは原材料にこだわり、手造りで、目の届く範囲の量を丁寧に醸すことを信条としております。
製造過程 -Produce-


当蔵は長年、口の中に入るものを製造する業者として、安全な原料を使い、健康に配慮した商品を作りだすことを信条としてまいりました。
自然・健康・スローフードといったキーワードに関心が集まっていた2000年代の初め頃、日本酒の製造過程で昔ながらの製法にこだわって作る糀に、天然の栄養成分が豊富に含まれていることに着目した私たちは、ノンアルコールで無添加の健康ドリンクとして「甘酒」の製造を始めました。
商品 -Product-


「花垣 自然のあまみ 米糀甘酒」
花垣の米糀甘酒は、酒米を麹菌で発酵させて作るノンアルコール。
女性にうれしい栄養素が多く含まれていて、その成分が点滴と同じことから「飲む点滴」、「飲む美容液」と話題になっています。
原材料は、地元福井で手間暇かけて育てた酒米と、酒蔵で手造りした高品質な米こうじ、そして日本百名水に選ばれている大野の名水のみ。
添加物や砂糖は一切使わず、糀由来の自然のあまみが楽しめます。手軽な300mlの呑み切りサイズ。
メッセージ -Message-

高品質の地元産酒米を使い、酒蔵で手造りしている「米糀甘酒」は、発売当初より「糀本来の甘味が懐かしい」と評判になりましたが、大量生産ができないため欠品することも多い商品でした。
そこで、製造方法を見直すことで、味わいそのままで要冷蔵から常温保存可能とし、さらには継続的に出荷できる体制も整えて、2022年にリニューアル発売いたしました。
その際、ボトルを小ぶりな300mlに変更、ラベルデザインも一新したことで、気軽に手に取りやすい商品となりました。
糀由来の自然のあまみが楽しめる、酒蔵仕込みの無添加甘酒で、手軽に健康を維持していきましょう!
おすすめの商品 -Product Recommendations-

今回ご紹介した甘酒メーカーについて
株式会社南部酒造場
https://www.hanagaki.co.jp/
福井県大野市元町6-10
