地域で愛される「ご当地あまざけ」に着目し、甘酒造りのストーリーと甘酒商品の詳しい情報を読者の皆様にお届けする連載企画。今回は、富山県の吉乃友酒造を特集します。
メーカーについて -About-


創業明治10年で、富山県富山市婦中町の酒蔵です。
先々代蔵元の考えでお酒は純米酒との思いが有りましたが、戦時中米不足で純米酒の製造が禁止され、昭和40年代続き解禁されてから純米酒製造をいち早く再開し、平成になった頃には製造の半分近く製造するようになります。
平成22年に杜氏が交代したのを機に製造を全量純米酒になりました。
飲み飽きしない濃醇辛口のお酒で燗にすると旨味の立つ飲み飽きしないお酒です。
農業法人を起し地元婦中町産の酒米の使用比率を上げ、米造りからおこない、生産者の分かる造りに切り替えて行きます。
製造過程 -Produce-


お客様からの要望で製造を始めました。
酒蔵であるのを生かし、高精白の酒造好適米、酒造用の麴菌を使用、上品な味わいの麹のみで甘酒を製造しています。
商品 -Product-


吉乃友 あまざけ
酒造用の麹を使用する事により上品な甘さと後味のスッキリさのある甘酒です。
冷やしても、温めても、美味しくお召し上がりいただけます。
牛乳で割って飲んでも美味しいです。
メッセージ -Message-

酒造りの技術を生かして作ってますので一度味わって下さい。
おすすめの商品 -Product Recommendations-

今回ご紹介した甘酒メーカーについて
吉乃友酒造有限会社
https://yoshinotomo.com/
富山県富山市婦中町下井沢3285-1
