あまざけプレス特集 ご当地のあまざけ 全記事

たからやま醸造-新潟県 人・酒・語らいをモットーに楽しい語らいが生まれる酒を醸す


地域で愛される「ご当地あまざけ」に着目し、甘酒造りのストーリーと甘酒商品の詳しい情報を読者の皆様にお届けする連載企画。今回は、新潟県のたからやま醸造を特集します。

メーカーについて -About-

編集部のコメント
御社についてご紹介ください。

日本海側最大規模の面積を誇る「越後平野」に囲まれ自然が豊かな土地で温泉地としても有名な岩室温泉にある酒蔵です。
岩室温泉は「新潟の奥座敷」として、また越後の一宮「弥彦神社」の参拝の拠点として、古くから旅人の疲れを癒しておりました。

製造過程 -Produce-

編集部のコメント
甘酒開発のきっかけやストーリー、こだわりや工夫を教えてください。

昔なつかしい甘酒の素晴らしさを知ってほしくて、私たちは米の自然な甘みと旨味であふれる本物の甘酒造りに取り組み始めました。
しかし、本来の甘酒を再現するには麹造りから全てを手作業でしなければならず、大変な労力と時間が必要でした。
砂糖や甘味料を使わない甘酒本来のあのすっきりとした甘味を出すためには、6時間という限られた時間で手作業で麹をゆっくり糖化させなければなりません。
もしこの作業を機械にまかせると、柔らかい麹は粉々に砕け、どろどろとしたしつこい甘味が出てしまうのです。
手作業による甘酒造りは手間ばかり掛かり、一度に仕込める量には限りがあります。
「皆様に愛される甘酒を造りたい。」「子供の頃に飲んでいた、昔なつかしい本当の味を伝えたい。」という一心で、私たちは今でも手造りの甘酒にこだわり続けています。

この甘酒は「昔なつかしい本物の甘酒を味わいたい」「今までに味わったことのない甘酒を堪能したい」と考えている方のためのものです。
私たちの造る無添加の甘酒は、スーパーなどで売られているものより賞味期限が短く値段が高いかもしれません。
しかし、私たちは上質な素材にこだわった本物の甘酒を、鮮度を保った最高の状態で蔵から直接あなたの元へお届けしています。

商品 -Product-

編集部のコメント
御社のいちおし商品とその特徴について教えてください。

「造り酒屋の麹甘酒

不自然な甘味が一切なく、お米本来の自然な甘みと旨みだけがしっかりと集約されており、
さらにお米のつぶつぶ感もあり、さっぱりとした味わいがとても飲みやすい味わいとなっています。
冷やしても温めても美味しいです。

メッセージ -Message-

編集部のコメント
これから挑戦したいことを教えてください。

地元のフルーツをブレンドしたフルーツ甘酒の展開。

編集部のコメント
最後に、読者へのメッセージをお願いします!

この甘酒は全て手作業による製造です。
一度に造れる数には限りがありご注文にお応えできない場合もございますが、本来甘酒がもつ自然で上品、素朴な味わいをご堪能いただける限られた機会です。是非この機会に一度ご賞味ください。きっとご満足いただけるはずです。

おすすめの商品 -Product Recommendations-

メーカーのコメント
本物の味を求め辿り着いた「造り酒屋の麹甘酒」。砂糖や甘味料などは一切使わず、昔懐かしい自然な甘みに仕上げました。 不自然な味が一切なく、お米本来の自然な甘みと旨みだけがしっかりと集約され、さらにお米のつぶつぶ感もあり、全体的にさっぱりとした味わいになっています。

今回ご紹介した甘酒メーカーについて

たからやま醸造株式会社
https://takarayama-brewery.co.jp/
新潟県新潟市西蒲区石瀬1380

  • この記事を書いた人

あまざけプレス

「あまざけプレス」は、甘酒と健康美容と栄養補給に関する情報と知恵を発信しています。

-あまざけプレス特集, ご当地のあまざけ, 全記事
-, ,